今日の早朝は3.5℃まで冷え込み寒い朝でした。もうすぐ7月だと言うのに3℃とは驚きです。今日も北風が強く、前浜は向かい風となっておりました。ひょっとしたら、前浜は朝だけなら魚の活性が多少あるのかもしれませんね?
さて、土日に少数ではありますが釣り人が来られておりました。釣果はほとんどの人がノーヒットでボートで北大島に行かれていた方が、岸からのキャスティングで50センチのイトウを南岸部で釣られたそうです。今日も8時には釣りを終えて来たボートの釣り人も、北大島で岸からのキャスティングで、ルアーが着水直後(←最近このケースが多いです)にヒットした60センチぐらいのイトウが釣れた様です。
今日は北風が非常強く前浜一帯は濁っていました。

お知らせです!
ご存知の方もいらっしゃるとは思いますが、幌加内町で、フォトコンテストが行われます。 なんと!!入選しますと賞金がある様です。 昨年は意外に応募数が少なかったので選ばれる率か高かった様です。ぜひご参加を!!
写真の内容は、幌加内町内の写真なら何でもよいみたいです。過去の写真でもOKの様です。朱鞠内湖の風景写真や魚の写真、皆さんお持ちでは?ぜひ!ご参加を!詳しくは幌加内町HPで
夕まづめ狙いで2人の釣り人が来られていました。一人はキャンプ場の岬で一人は前浜で釣りをしておりました。前浜で釣りをしていたルアーマンに70のイトウがスレで掛かってしまった様です。あがって来るまでは、メーター級のものすごい引きだった様です。その後50センチ級のイトウも釣れたようです。今日は18時頃〜19時頃にウグイの産卵が集中していた様でそのときイトウがよっていた様です。それ以降は、魚の姿が見えませんでした。 キャンプ場岬はノーヒットだった様です。
今日、ボートの人はいい人で午前中までにイトウ2本サクラ4匹釣り上げた方がおられました。場所は、北大島とハッスル岬付近だそうです。 渡しで北大島に行かれていたルアーマン2人は中型のイトウをそれぞれ1本づつ釣り上げたそうです。